【返品種別B】□「返品種別」について詳しくはこちら□
■新製品
■2025年09月〜2025年10月頃 発売予定
※画像はイメージです。
実際の商品とは異なる場合がございます。
【ご予約商品をお求めの方へ】◆商品は余裕をもってメーカーへ発注しておりますが、メーカーの都合により、入荷数が大幅に少なくなる場合がございます。
この場合、早期にご注文いただいたお客様より順番に販売させて頂き、完売後はやむなくご注文を取り消しさせて頂くこともございますので、予めご了承願います。
◆模型・玩具の発売日はメーカーにより発表された目安です。
発売が遅れたり、大幅に延期になる場合もございます。
また、発売が中止になる事もございます。
上記の理由により、ご注文を取り消しさせて頂くこともございますので、予めご了承願います。
◆同時にご注文頂いた商品は全て揃ってからのお届けとなりますので、個別での発送は承れません。
ご予約商品と発売済み商品は別々にご注文をお願い致します。
◆ご予約商品は生産途中のため、外観、商品仕様、価格などが変更される場合がございます。
【商品紹介】カトーのNゲージ車両 完成品、夜行鈍行「はやたま」 8両セットです。
昭和55年(1980)頃の竜華客貨車区、新宮運転区、亀山客貨車区の車両で構成された編成を製品化ナハ10、ナハフ10はベンチレーターを別部品で表現車体色はスユニ61はぶどう色2号、その他は青15号で表現。
屋根は灰色で車両によって色調を作り分け各車両のHゴムはグレーで再現各車両のカプラーはセット構成図を参照オハフ33 112、スユニ61、ナハフ10、オハネフ12はテールライト点灯(赤色LED採用)。
オハネフ12を除く各車に消灯スイッチ付各種サボ印刷済。
行先サボはオハフ33
112:「亀山行」/オハフ33・オハ46・ナハ10・ナハフ10:「天王寺⇔名古屋」/オハネ12・オハネフ12:「天王寺⇔新宮」。
「新宮行」サボ、「B寝台」表示を収録したシールを付属和歌山市→和歌山間の客車を牽引するDD13 後期形用のナンバープレート(「153」「195」)を付属8両ブックケースに収納
【セット内容】←名古屋・新宮[ オハフ33 112 ] + [ スユニ61
30 ] + [ オハフ33 7 ] + [ オハ46 508 ] + [ ナハ10
50 ] + [ ナハフ10
14 ] + [ オハネ12
67 ] + [ オハネフ12
55
]和歌山市・天王寺→
【実車紹介】夜行鈍行「はやたま」は関西本線・紀勢本線・阪和線を経由し名古屋〜天王寺間502.1kmを運行していた夜行普通列車です。
B寝台車を連結していたことから、マルスシステム(国鉄時代から稼働している座席指定券の予約・発券システム)対応のために愛称がつけられた列車で、運行当初の昭和34年(1959)は「南紀」を名乗っていましたが気動車特急にその名を譲り、昭和53年(1978)の改正で「はやたま」へと改称されました。
竜華客貨車区所属の43系や35系などの旧形客車と10系軽量客車、新宮運転区の10系寝台車で構成された編成で、郵便荷物車も連結されていました。
また天王寺発の上り924列車は天王寺発の客車のほか、1両が紀勢本線の和歌山市発で、和歌山で連結作業が行われていたのが特徴でした。
【商品仕様】スケール:Nゲージ(1/150スケール・9 ゲージ)商品形態:塗装済完成品車体の材質:プラスティックモーター:なしライト:オハフ33
112、スユニ61、ナハフ10、オハネフ12はテールライト点灯付属品:交換用ナックルカプラー・カプラーアダプター、表示シール(「新宮」サボ、「B寝台」表示)、消灯スイッチ用ドライバー、DD13後期形用ナンバープレート
【別売りオプション】11-211/212 LED室内灯クリア/(6両分入) 11-213/214 LED室内灯クリア(電球色)/(6両分入)鉄道模型>Nゲージ(国内型車両完成品)>客車
0.0 (0件)